BLOG

ブログ

今の時代の明るいものと暗いもの

2019年07月16日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ

精神的なものは暗くて、物質的なものは明るくイメージしている。 別の言い方をすると、得をすることは明るくて、損をしそうなものは、暗くイメージされている。 悩んだり、苦しんだりしている時に、得することを求めたりはしないのだが、それをやっているのが、我々日本人ではないだろうか。 新しいもの、新しい店とか、…続きを読む

魂や精神は宣伝できない

2019年07月14日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ調香

世の中に良いことを広めていくと言う、大義があるのが宣伝や広告だろうけど、最近自分のこともそれにどれくらい伝わるだろうかと、疑問に思うことが多い。 何でもクリアにした方が良いし、視覚化ではないが明確にしたほうが、みんなの為にもなると言う。そこに、あまり深い意味はないが、逆に言うとはっきりできないものは…続きを読む

リラックスと施設の子供たち

2019年07月03日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ調香

障害者施設に関わり出して、まだ10年には満たないのですが、まずは障害者という名前と言うか、区分けもあまり好きではありませんでした。 賢いとか、そうではないというのは、残念ながら教育に関係すれば、親子でも避けられない問題だと思いますが、自分の子供が障害者であると言うことは、様々なストレスが発生します。…続きを読む

高松勉強会を終えて 熱という香りに似たもの

2019年06月28日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ

火と熱は似ているようで違います。そういう意味では、体温が高い人 イコール熱があるとも言えないかもしれません。 熱があると言うのは、最近日常会話でもあまり聞かれなくなりました。根性があるとか、ねばりがあると言うのも、熱のことを言っていたのかもしれません。 香りは、元々煙と同一視されていることがあって、…続きを読む

再び南インド 聖者ボーガル ムルガンの聖地を訪ねて

2019年03月07日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ南インド

平成がやがて終わろうとしていますが、感覚的には未来に行こうとするのではなく、過去に引き戻されようとする力が大きく働いているような気がします。 なぜなら、未来が予測し難く、また困難なものが感じられるからではないでしょうか。   戦争、大災害、大地震など今後は、今まで隠されていたものが一気に噴…続きを読む

調香師から見た最近の空気感

2017年09月03日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ

私たちの伝わる世界がどんどん希薄に、途切れたものになっているような気がしているのは、僕だけでしょうか。   希薄とは、実感がないものの連続や、虚しさなどとも繋がりますし、気持ちや愛情さえもどこか違う空間に漏れていっているようにも思います。   最近のレッスンでは、主に光というもの…続きを読む

ショコラとワイン 五感の会

2016年11月05日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ

  秋が深まりつつある京都嵐山。 この嵐山にありますラグジュアリーな旅館 「星のや京都」で開催された 「ショコラとワイン 官能の世界 in 星のや京都」に 先日行ってまいりました。 このイベントでのショコラを手がけるのは 兵庫県三田にありますパティシエ エス コヤマの 小山進シェフ。 小山…続きを読む

香りの旅 沖縄調香会8月

2016年09月27日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ調香

8月、沖縄で調香会を開催しました。 5ヶ月ぶりの沖縄です。 沖縄に定期的に通うようになって3、4年ほどになるでしょうか。 年に3回ほど訪れていまして、その度に自然や人との新しい出会い がある、とても大切な時間となっています。 過去、北中城、南条市などで 開催していましたが、 今回の滞在は糸満市。 &…続きを読む

organicコスメを学ぶ講座のお知らせ

2016年08月13日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ

お友達の南青山にあるオーガニックコスメ専門ビオショップ 「Biotique 」マダムビオことMikiさんが関西で講習会を開催されます。 15歳のときに自然原料でつくられたスキンケアと出会って以来、 星のビオコスメを試し続けて30年。 ずっと女性のキレイと向き合って活動されてきまして、 12年ほど前か…続きを読む

中学生への感覚の授業

2016年07月27日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ

先日、京都にありますノートルダム女学院で 福祉活動事前学習会として授業をさせていただきました。 こちらの学校では夏休み期間中に、 保育所や老健施設などでボランティア活動を 授業の一環としてされているそうで、 私が関わっている児童発達支援・放課後デイサービス の事業所も受け入れ先として 今年度は加わる…続きを読む

PAGETOP